railsアプリケーション作成過程 その2

DBいじり

http://centos.oss.sc/ruby/sqlite/ を参考にSQlite と、SQliteRubyコネクタの導入
特に問題なく動作。

yum install sqlite-devel
gem install sqlite3-ruby

DBをいじるのはrailsのmodel部分の担当。モデルの作成

ruby script/generate model 

何かいろいろ作成される。そこから db/migrate/~~_create_.rb にアクセス
self.upのなかにDBに必要なカラムの設定

def self.up
  create_table : do |t|
    t.column :hoge, :string
    t.column :huge, :string
    t.column :<カラム名>, :型
  end
end

登録できる型は[:string :text :integer :float :datetime :timestamp :time :date :binary :boolean]のはず

記述したら以下実行によって、簡単にDBアクセス用のページが作成されるはず。

ruby script/generate scaffold 

のはずなんだけど、ここで、エラーが出た。
調べた結果、http://renard.air-nifty.com/blog/2008/02/ruby_on_railsra_d5e6.html を参考にすると

ruby script/generate scaffold  --skip-migration

にすると、良いとのことで実行。エラーなしで通過。OK

が、ここで生成されたページみても何も登録できない。さっきと同じエントリ参考にして

ruby script/generate scaffold  <カラム名>:型 --skip-migration

らしい。やってみたらうまく登録画面ができていたので成功。