rubyでtwitter

半年前くらいに書いたtwitterアクセス方法が若干変わっていたのでメモ

以前

twit = Twitter::Base.new(id,pass)

変更後

httpauth = Twitter::HTTPAuth.new(id, pass)
twit = Twitter::Base.new(httpauth)

大した変化じゃないけど念のため
というか、rubytwitterアクセスするには、gemのtwitterかtwitter4rがあるようだけど、私はtwitterのほうを使ってます。APIの使い方が本家のそのまま使えばいい感じっぽいので楽なんだよね。

例えば、タイムラインを取得するとして、Twitter本家のAPIドキュメントを見ると、使えるパラメーターが

  • since_id
  • max_id
  • count
  • page

があるのが分かる。これを

twit.friends_timeline({:count => 200})

のように引数にハッシュでパラメータのシンボルに対して値を与えてやればできるので悩まなくてすむ。楽。